【食事の作法】育ちが良く見えるたった3つの習慣~自宅編~
2015/06/17
こんにちは。陶工房高谷です。
【育ちが出ると思う言動ランキング】1位は、男性・女性共に『食事の作法』だそうです。
Q.育ちが出ると思う言動は?(複数回答)
1位 食事の作法 78.2%
2位 言葉遣い 54.5%
3位 他人の家を訪ねたときの作法 30.8%
引用:マイナビニュース【女性編】育ちが出ると思う言動ランキング
※男性編はこちら
生活習慣や癖は、気を抜くとポロっとでます。ご飯にお呼ばれすると、「自宅でもちゃんとしていらっしゃる!」や「普段、こんな感じなんだ~」など、ちょっとした相手の言動に悪意なく感想を持ったり、しちゃいますよね。
今回は、食卓でたった3つのことを普段からやっていると“育ちが良く”見えますよ、というお話です。
「口に物をいれてしゃべらない」「お茶碗にご飯粒を残さない」などのマナーは誰でも知っているコト。実はもっと見逃しがちな、普段の食卓での行動が重要なのです。
ごく日常の『ついついやってしまいがちな3つの行動』をやめるだけで、品格はグッと上がります! 誰でもすぐにできる簡単な3つの行動、ぜひ今日から、実践してみてください。
1)『お箸置き』を使う
普段の食事で『お箸置き』は使っていますか?家族の食卓だとついつい使わず…でしょうか?
お料理がどんなに素敵に盛りつけでも、お箸がテーブルにじかに置いてあると少し残念です。
もちろん見た目の問題だけではなく、『お箸置き』には食事中にも大切な役割があります。 例えば食事中飲み物を頂くとき、お箸はどこに置きますか?よく目にするのは、お箸をお皿の上に置く“渡し橋”。実はこれは「もういらない」「美味しくない」のサイン。 NGマナーです!
さらに、『お箸置き』があるのと無いのとでは、お箸を手に取る“所作”に大きな違いが出ます。お箸がテーブルに直接置かれていると「掴んで」取ることになり、ガサツな印象を与えてしまうのです。
正しいお箸の取り方は…
- 右手の指先でお箸の中ほどを持ちあげる
- 左手を下から添える
- 右手を箸頭を経由して下に回し、左手を離す
つまり、正しいお箸の取り方は、『お箸置き』があるからこそできるやり方なのです。
『お箸置き』には、様々な色、形のものがあります。種類を揃えておくと、手軽に季節感を演出できるので便利ですよ。
正しい「お箸の使い方」は当たり前。『お箸置き』を使って、美しい「お箸の取り方」で差をつけましょう!
2)お菓子は器に移し替える
わかってはいるけど面倒くさくてお皿は使わず、お菓子袋から直接食べちゃう…特に小袋に入ったお菓子の場合、大袋から出してテーブルの上にガサッとやってしまいがち、ですよね。
でもそこは、ぜひ、器に移し替えるようにしましょう。たとえば…
スナック菓子は「お皿」よりも「鉢」の方が収まり良く入れることができます。渋い所で「そばちょこ」などもオススメ。
細長いかりんとうなら「角鉢」もいいですね↓
コンビニのどら焼きも、お皿に盛れば和菓子店のもののような風格です↓
こうしたひと手間から、「育ちの良さ」はにじみ出るもの。『お菓子は器に移し替える』、そんなひと手間を大切にしましょう!
3)お盆を使う
ごく日常の『ついついやってしまいがちな3つの行動』最後は、お料理の手運び。お皿を直接手で持って、運んでいたりしませんか?
テーブルはすぐそこだし、手で2~3回運べば…と思う気持ち、わからなくもないのですが、手運びはスマートな振る舞いには見えません。料理を運ぶ時はもちろん、下げる時も『お盆』を使いましょう。
あると便利なお盆は、食事を運ぶ用の【大サイズのお盆】、茶卓が2セット乗るぐらいの【中サイズのお盆】、そして、おかわりのお椀を下げる用の【小サイズのお盆】、この3つです。
番外編)味見皿を使う
番外編として、食卓以前に、料理を作る段階で気をつけたい行動を一つ。それは…お玉からの味見。
味見は、ぜひ『味見皿』を使ってやりましょう。そして、お玉は鍋のままに突っこんだままにせず、その『味見皿』に頭を乗せて置くとよいですよ。調理台も汚れず、一石二鳥です!
『味見皿』も『お箸置き』と同じく種類が豊富。色や柄の違う味見皿が重ねて置かれていると、いかにもお料理好きのキッチン、という感じがします。サイズが小さい分お値段も比較的かわいく、いくつも揃えられるのが嬉しいポイント。もちろん、薬味や調味料、香の物を乗せて「小付」としても使えます!
まとめ
今日からできる!育ちが良く見えるたった3つの食事の作法【自宅編】
- お箸置きを使う
- お菓子は器に移し替える
- お盆を使う
「育ちがいい」とは言いますが、要は、一緒に食事する相手にとっても心地よい“所作”を身につけている、ということ。騙されたと思って、ぜひ今日から、この3つの行動をはじめてみてください!あなたを見る目がきっとかわりますよ。
=======================
おうちごはんが一層美味しくなる器
|暮らしに寄り添う陶器 陶工房高谷
=======================